ARCHIVE

リフォーム実例

中古マンションをリフォームすることで、理想的な立地に、快適な住まいを実現された方の実例をご紹介します。
アリステアでは、女性が暮らしやすいリフォームプランをご提案しています。

白を基調、ブラウンをアクセントカラーに。モダンで上品な空間を演出。女性のくつろぎと快適を追及しました。

■40代女性のご自宅 

■所在地:渋谷区広尾 

■築年:1999年築 

■面積:51.69m2 

■間取り:1LDK 

■費用:680万円 

■部位:全部屋クロス・フローリング張替・LD全面リフォーム、玄関床貼替、造作収納追加・トイレ交換・洗面化粧台・ユニットバス交換・照明・カーテン取付

下の写真にあるようにもともとは壁掛けのエアコンが設置されていました。それを撤去し、新たにLD窓側に”天井カセット型エアコン”を設置し、梁のデコボコをなくし天井をすっきりさせました。 その際に、カーテンボックスと、ダウンライトを設置することで、更にすっきりと上品なリビングを演出しています。
都会的な内装にとのご希望でしたので、クロスや床の色合いは白を基調とし、アクセントカラーにブラウンを用い全体をシックにまとめています。

対面側の壁面には、大型の作り付け収納を設ける事で、梁の圧迫感をなくしました。また、扉を白で統一することで、よりお部屋を広く明るく演出しています。天井の照明には、可動式のスポットタイプを採用し、家具等のレイアウトにあわせ照明の位置を変更する事ができます。

キッチンは全て最新のものに取り換え、新築同様の使い勝手を実現しました。色合いもお部屋の印象にあわせ、ホワイトとブラウンで統一しました。

洗面台は、あえて一体型ではなく、一つ一つのデザインにこだわりオリジナルに仕上げました。鏡面の裏に収納を設けることで、収納力もアップし、すっきりとお使いいただけます。
また、建具を新しいものに交換、床面の色合いを淡くし、浴室入口の立ち上がりは出来る限り段差を小さくしました。

浴室はすべて取り換え、浴室換気乾燥機を新設しました。水栓等の金具はメタル調に統一しました。

トイレは全て取り替えました。床の色を明るくし、清潔感のある空間に。アクセントとして、手洗い台の背面にブラウンのクロスを採用。奥のスペースには収納棚を設置。ペーパーホルダーにもこだわり、快適で統一感のある空間になりました。

カーテンをローマンシェードに変えることで出窓が広くすっきり見えるようになりました。エアコンのダクトはそのままにせず、カバーを設置しすっきりさせました。

玄関の下足入れをトール型に変更し、収納力をアップしました。天井までの空間を有効活用し、下部には照明付のオープンスペースを設け、ブーツなどが置けるようにしました。また、玄関床は気品のあるライムストーン調タイルに変更しました。
廊下からリビングにつながるドアはブラウンを選ぶことで、アクセントとなり、上質な空間へ誘う印象を与えます。

リビングと寝室との間仕切り壁を撤去し、開放感のある広々とした空間を創造。可動式のスライドドアを設置し、1LDKとしての利便性も確保。

■20代女性のご自宅 

■所在地:目黒区目黒 

■築年:2000年築 

■面積:43.49m2 

■間取り:1LDK 

■費用:約150万円 

■部位:リビング〜寝室間仕切引戸取付工事、クロス全室貼替、コンロ交換、全室カーテン等

マンションの最上階ということもあり、窓からの眺めはすばらしいものでした。その開放感を十分に感じられる住まいとなるよう、間仕切りを撤去し、広々とした空間を創造しました。 お部屋に一体感がうまれ、寛ぎの空間が広がりました。

いつもは広々とした空間で快適に過ごし、来客時にはさっと目隠し。
可動式のスライドドアならではの利便性です。

外観・共用部・構造等、一棟リノベーションマンションのメゾネットタイプの全面リフォーム。キッチンを広く、寝室にウォークインクローゼット等、快適な空間に

■所在地:目黒区不動前 

■築年:1991年築/大規模修繕2012年 

■面積:50.12m2 

■間取り:1LDK 

■費用:約350万円 

■部位:全面フルリフォーム(除フローリング)

もともとLD入口のドアとキッチンが引っ込んで生じていたスペース(下写真左)をなくすことにより、十分なキッチンスペースを確保。コンパクトなキッチンを取り外し、使い勝手のよい3口コンロのシステムキッチンを設置。奥の洗濯機置場には目隠しにロールカーテンを新設。細部にまでこだわります。

キッチンの拡張とともに、LDへのドアも天井までの高さを活かした上品な建具に変更。メゾネット下の壁面がフラットになりすっきりとした印象に。

洗面台はスペースを最大限に活用し、階段下の形状にあわせて鏡面をカット。鏡面裏には収納棚を設けました。壁のスイッチやタオルかけ、水栓にはシンプルなデザインのものをセレクト。石鹸置き場や、洗面台下の扉裏にも小物入れを設けるなど女性にうれしい収納スペースを十分に確保。

全面リフォーム。新たに、浴室換気乾燥機を設置。浴室内に鏡や棚を設置し使い勝手にも配慮。

全面リフォーム。ウォシュレットに変更。上部には便利な吊戸棚を設置。小物の置けるデザインが秀逸なペーパーホルダー。

LDの窓には独立した3つのカーテンレールがありました。窓の形状にあわせたカーテンレールをオーダーし、設置する事で、カーテンのもたつきをなくし、大きな開口部をいかした広がりのある空間に。また、天窓にはブラインドを新設し、日差しの方向にあわせ、調光できるようにしました。

上階は寝室としての使い勝手を一番に考えました。観音開きの小さな収納棚を撤去し、収納力たっぷりのウォークインクローゼットに。中にはハンガーパイプ、収納棚、照明を設置しました。床には温かみのあるカーペットを敷きつめました。エアコンの位置も室内の空気の流れを考慮し、LDエアコンと対角線になる壁側に移動しました。